運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
76件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

自動車運転者は他業種の労働者と比較して長時間労働実態にあるため、過労死防止観点から、働き方改革関連法施行後五年、すなわち令和六年四月の特例適用までの間、速やかに改善基準告示見直し検討するよう求められております。このため、御指摘ございましたように、令和元年十二月より、労働政策審議会において専門委員会を設置し、公労使議論を行っているところであります。  

小林高明

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

一つ目が、厚生労働省改善基準告示遵守するため、必ず休憩を取ることになっており、高速道路を四時間走行すれば三十分、東京―九州間などの長距離運行拘束時間十六時間を超える場合は八時間休憩を取る必要があり、サービスエリアパーキングエリアなどでの長時間駐車を余儀なくされることになります。  そして二つ目ですが、ジャスト・イン・タイム方式の普及により、集配時間の指定が厳格化してきております。

松田功

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そして、改善基準告示改正に向けた検討が現在進んでいると、このように承知をしています。  自動車運転者年間労働時間でありますけれども、全産業平均より年間三百五十時間あるいは四百時間ほど多いと、長いと、このように言われています。そしてさらに、拘束時間、出勤してから退社するまでのこの拘束時間、これはもう年間通じて本当に長い、常態化をしているということでございます。

森屋隆

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そうしたことの同じ流れの中で、バス運転手さんですとか鉄道運転士さんの労働の在り方、これ、私もちょっと専門外ではありますけれども、自動車運転者労働時間等専門委員会の設置というのが、これ国交省も、厚生労働省と一緒だと思いますが、かねて、令和二年のこの十月から十二月、今まさに実態調査の実施をしておりますし、明年の四月から専門委員会を開催しながら、令和四年の十二月に改善基準告示改正、公布をすると、こうした

赤羽一嘉

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

その中でも、改善基準告示というドライバーの方の労働時間に関する改善基準というのがあるんですけれども、この改善基準告示もちゃんと見直しをタイムリーにやって、それを今後の働き方改革につなげていくということが非常に重要だというふうに思っておりますので、この改善基準告示に対しての取組、今どのような現状になっているんでしょうか。これは国交省さん、お伺いしたいと思います。

浜口誠

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

上限ぎりぎりのダイヤ設定において、改善基準告示を守れない要因の一つでもあります。そもそも、トラック輸送取引環境労働時間改善協議会は、時間外労働の六十時間超えの割増し率五〇%の中小への適用猶予を廃止するために、改正労働基準法案、いわゆる二〇一五年法案閣議決定を受けて、改正法成立後に対策を始めたのでは法施行対応が間に合わないということで始まったというふうに承知をいたしております。

松田功

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

ただいま、自動車運転業務改善基準告示見直しに当たっての考え方につきましての御質問をいただきました。  改善基準告示見直しに当たりましては、有識者や関係する業界の労使の方々にお集まりいただき、勤務実態等を踏まえた丁寧な議論を経て、合意形成を図りながら過去進めてきた経緯というものがございます。  

松本貴久

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

労働組合などからは、改善基準告示法制化、罰則による実効性の確保、基準強化についても繰り返し要求をされているところです。国会での審議も含めてこれらを直ちに行っていくべきことを指摘をし、また、この法案実効性が担保されていくことを期待もして、質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

山添拓

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

○宮本(岳)委員 トラック労働者を始めバスやタクシーなど自動車運送事業労働者が過酷な労働を強いられている大もとに改善基準告示があるのであって、早期にその見直し法制化が必要であることを指摘しておきたいと思います。  次に、荷主対策について聞きたいと思うんです。  今度の法案では、荷主には元請事業者も含まれると承知しておりますけれども、着荷主も含まれるのか、この点、発議者に確認したいと思います。

宮本岳志

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

○盛山委員 今議員が御指摘されましたが、改善基準告示につきましては、我々自民党も共同提案しました働き方改革法の、衆議院では五月の厚生労働委員会でございました、参議院では六月の厚生労働委員会でございましたが、この両院の附帯決議におきまして、平成三十六年度からの時間外労働上限規制適用までの間に見直し検討を進めること、総拘束時間等の改善について速やかに検討を開始すること、見直しに当たっては、トラック

盛山正仁

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

まず、改善基準告示見直しについて伺いたい。  今度の法案は、参入規制強化荷主対策深度化、標準的な運賃の告示制度の導入など、トラック労働者労働条件改善につながり得る内容が盛り込まれておりますけれども、直接改善する項目はありません。トラック労働者労働条件改善するためには、過労死ラインを超える長時間労働を認めている改善基準告示見直し法制化が欠かせないと考えます。  

宮本岳志

2018-11-20 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、加えまして、国交省からの要請を踏まえまして全日本トラック協会が昨年三月に策定をいたしましたトラック運送業適正取引推進のための自主行動計画におきましては、個人事業主との取引も含め全ての取引について原則二次下請までに制限すること、改善基準告示違反可能性があることを理由に自社運行せずに下請運送事業者に対して運送依頼をすることを禁止することといった内容が盛り込まれておりまして、取組が推進されております

奥田哲也

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

福島みずほ君 厚労省自動車運転者を使用する事業場に係る労働基準法令違反改善基準告示違反年別推移を見ると、監督を実施した毎年二千五百か所ほどのトラック関係事業場で、労働基準法令違反が毎年八〇%前後、改善基準告示違反が六〇%以上となっています。違反事業者には是正勧告を出すとされているものの、二度も三度も違反を繰り返して是正が見られない事例も相当数あります。

福島みずほ

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

福島みずほ君 トラック運転手を含む自動車運転業務は、現在、改善基準告示において労働時間と休憩時間を合計した拘束時間と休日労働限度が定められています。自動車運転業務は、改正法施行五年後に時間外労働上限規制適用され、上限時間が年九百六十時間となりますが、改正法施行後の改善基準告示の取扱いはどうなるんでしょうか。

福島みずほ

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

実行計画労働政策審議会議論においては、やはり先ほど申し上げた現行改善基準告示これを踏まえて、対象についてはそれを超えてはならないという、そういった中で議論をしてきたわけでございますので、今の段階でそれを超えて議論を進めるというのにはやっぱり慎重な対応が必要ではないかというふうに思います。  ただ、月四十五時間、三百六十時間の原則的上限に近づける努力はそもそも重要でもあります。

加藤勝信

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

石橋通宏君 大臣、一点目でいけば、大臣、もちろん御存じですよね、改善基準告示っていつできたんですか。昨日今日できたんじゃないんですよ。むしろ、改善基準告示はずっと長い間、現場、自動車運転手の皆さんの基準として用いられてきた。むしろ、この厚労省限度告示ができた前からこの改善基準告示というのはあるわけです。にもかかわらず、ずっとそれが現状まで使われ続けてきた。

石橋通宏

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

石橋通宏君 これで改善基準告示直して、じゃ、大臣、この休日労働時間が劇的に減る、時間外労働、休日を含む、そういう見直しをするんですか。単に改善基準告示を修正して部分的に拘束時間だけ減らしても、結局、実労働時間が減らなかったら意味ないんですよ。そのことを我々は問題視しているわけです。拘束時間だけ減らすというのか、実労働時間も含めてちゃんと減らしていく、そういうことなのか。それはどうなんですか。

石橋通宏

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

衆議院改善基準告示見直しという道筋も示されたところですが、やはり五年の適用猶予後には一般則適用すべきだと思います。  また、自動車運転業務の中身は多様です。貨物自動車運転業務といっても、宿泊を伴う長距離運転もあれば近距離の日勤の業務もあり、また運ぶものも危険物輸送である場合もあります。それら勤務実態業務特性を踏まえた規制とすることが必要です。  

逢見直人

2018-06-07 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

まず、貸切りバス運転者労働条件改善ということが指摘されておりますが、運転者拘束時間などを定めました改善基準告示がきちんとしっかりと遵守されるよう、行政処分量定強化でありますとか監査体制の拡充を行いますとともに、引き続き、厚労省との合同監査相互通報制度の活用を図っております。  

奥田哲也

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

この水準では、現行改善基準告示とほとんど変わらず、改善になりません。なぜこんなとんでもないダブルスタンダードを合法化するのか、御答弁ください。  そして、今、学校の先生の深刻な長時間労働実態が明らかになっておりますが、この法案は全く対策を講じておりません。なぜ給特法の改廃を含む改善策を盛り込まなかったのか、教員の長時間労働撲滅に取り組む気がないのか、林文科大臣、説明をお願いします。  

石橋通宏

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

さらに、改善基準告示ということで、連続運転時間、運転時間、拘束時間ということが問題になっていますが、この観点からも、いかに鉄道それから船をふやしていくか、この辺が非常に重要です。その輸送ネットワークを構築していくことが重要になります。  続いて七ページですが、運輸部門エネルギー消費ということになります。  

矢野裕児

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

山越政府参考人 まずは、現行改善基準告示その遵守に向けての取組を着実に実施してまいりたいと思います。  そして、この改善基準告示のあり方につきましては、今後、国土交通省とも相談をいたしまして、どうするか検討していきたいというふうに思います。     〔委員長退席、渡辺(孝)委員長代理着席

山越敬一

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

先生指摘自動車運転業務につきましては、現行大臣告示適用除外としておりますが、これは、荷主都合による手待ち時間発生など、その業務特殊性から長時間労働発生しやすい業態であること、そして、このため、手待ち時間も含めた拘束時間の上限連続運転時間などについて運送事業主遵守すべき事項を定めた改善基準告示を定め、別途、行政指導を行っていることが理由となっています。  

牧原秀樹